プロフィール
Suidobi 2号
Suidobi 2号
Suidobi                                     株式会社 清光配管     〒435-0056                                         浜松市東区小池町2736-3                                Tel053-464-2310                                         Fax053-465-6306                                           -----------------------------                  
                       相談できる水道屋さん【suidobi】/水は生きていく上なくてはならない存在であり、豊かな暮らしを育むのに大切な存在。ほとんど毎日、365日、月火水木金土日、水は人と関わりあう。生活感覚、生れたことから身についている曜日感覚と同じくらいに自分たちのサービスは人の日常生活の中に在りたい。そんな想いから誕生した。/【suidobi】は㈱清光配管のサービスブランド名です。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
 › 浜松市の下水工事.com › 一般家庭の排水管は3年に1回は洗うの!?

2011年09月20日

一般家庭の排水管は3年に1回は洗うの!?

一般家庭の排水管は3年に1回は洗うの!?




相談できる水道屋さん【suidobi】の下水道専門サイト

浜松市の下水道.com

今週のご相談は、中区T様からのご質問です☆彡


Q.『最近、排水管や汚水マスの点検ということで、

よく業者の方が営業に来ます。

3年に一度はやった方がいいと言いますが

どのようなもななのでしょうか』



みなさんはどう思いますか?

清水の答えは、このような感じです↓


A.完全に間違った答えではありませんが

現在、排水のながれが悪い様子がなければ行う必要がないです。



〇普通に使っていて一般家庭の排水管が頻繁に詰まることは
あまりありません。詰まる時はトイレにおむつや固いものを流してしまった。
など、原因のある場合がほとんどです。
長年流した、油や石鹸カスなどの蓄積で排水が流れないほど
詰まるのは、一生のうち数回でしょう。。。
ですので流れが悪くなったら業者を呼べばいいと思います。
大事なのは、つまらない使用の仕方や予防なんですね(^v^)
キッチンには油や野菜カスは流さない
洗面所やお風呂に髪の毛類は流さない 等
固形物を流さないことを意識していただければ大丈夫です。
キッチンの使用頻度が高いご家庭や、油物の料理が多いご家庭は
3ヶ月に一回程度市販のパイプ洗浄剤をご使用下さい。

詰まっていない配管を有料で見てもらってももったいないですよね(笑)
その分のお金でおいしいものを食べましょう(^-^)


どうですか 参考になりましたか!?

詳しくご相談されたい方は、週末の水まわり無料相談会へ
お気軽にお越しください♪


清水があなたに直接アドバイス致します!



☆お問合せはこちら

suidobi salon へもお気軽にお立ち寄りください。

☆日本一オシャレなモバイルサイトはこちらから!超かわいいですよ!

☆suidobiの公式ツイッターはこちら是非フォローしてください☆

☆清水のツイッターはこちら。。。是非フォローしてくださ~い!

☆Face Bookにファンページ開設しました!私とお友達になりませんか

☆はまぞうブログ始めました!『今日のsuidobi salon』はこちらから!

☆suidobiはこんなサービスをしています!施工事例はこちらから

☆どこに相談すればいいのかわからない!水道土木工事の情報サイト『浜松市の水道工事.com』はこちらから




Posted by Suidobi 2号 at 15:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一般家庭の排水管は3年に1回は洗うの!?
    コメント(0)